日本最大の天文学イベント「胎内星まつり2025」に今年も出店。
20年以上出店しています。
なぜこれが子どものキャリア教育なのか?
一昨年、小学生の娘から「ブースの半分貸して」と言われました。
商売がしたいとのこと。
目覚ましい成果を出しました。
そして昨年は娘だけで3,000円を超える売り上げです。
すでにビジネスと化しています。
これを続けない手はありません!
「子どもに商売なんて信じられない!」という人もいます。
私にはそれが信じられないのです。
さあ、今年はさらに調子に乗っていっちゃいます!
今年も目玉は「せいざさがし」ゲーム。
私のプロダクトである天体観測支援ソフト「SUPER STAR」をお客の子どもたちに操作してもらい、
出せた星座の数でクレーンゲーム、そして景品が当たるというもの。

たくさんの家族連れが押し寄せ、大盛況でした。
もちろん有料ですよ。

今年は私からのコラボも。
それが「手作り望遠鏡キット」の販売です。

この商品、絵柄デザインは娘ですが、私の設計で材料費も私なので、売り上げは折半。

娘、BtoCの営業中。
そして望遠鏡キット、完売しました。

こちらは娘デザインのオリジナルTシャツ。
こちら原価、製造は私ですが、売り上げは100%娘計上という契約。
キャリア教育の投資ということで。
娘の粗利、昨年を大きく上回る1万円超え。

3年生の息子もセールス。
完売に至ったのは息子のセールスのおかげ。
断られても表情1つ変えません。
この強さは何だ?
セールスが苦手という大人も多いです(かくいう私もけっこう苦手)。
原因は自己肯定感の低さと言われています
つまり子ども時代にどういう子育てをされたかが大きいのです。
まったく動じない息子の表情に、
とりあえず間違った子育てはしていないという確信を得ることができました。
息子のプロダクトはないため、時給で支払うことにしました。
同じようなキャリア教育は誰でもできますよ。
それがフリマです。
ご家族で出店されてはいかがですか?
親子で最高の学びが得られますよ。