思いのある中小企業の経営者の集まりに参加、加盟しました。
世の中、企業はたくさんありますが、自社だけ儲かればいい主義の会社から、社会への貢献を社是としている会社まで、ピンキリです。
私が起業した頃「大人にたった1日でプログラミングを教える教室をやってます。」と言うと、だいたい同業者から「谷藤さん、バカだね~、それじゃダメだよ。だって儲からないでしょ?」と散々否定されたものです。
でも、人を騙してまで儲けたいとは思いません。これは創業時、いやサラリーマン時代から変わりません。
しかし、その思いを共有できる人になかなか出会えなかったのです。
今回参加した経営実践研究会には業種は違えど同じ思いをもった経営者が集結しています。
こんなに話が通じる会があるなんて。
そして、やっぱり教育関係者が多いんですよ。
やっぱり間違ってなかった、ようやく今実感できています。